Page
top
フェリー
時刻表
文字サイズ
menu
  1. ホーム
  2. ジオパーク
  3. サイト紹介
  4. 大海の褶曲構造
ジオパークイメージ写真
ジオパーク :サイト紹介

大海の褶曲構造

公開日:2021年8月22日 最終更新日:2025年1月9日

地層を曲げる強い力

大海のコンボリュートラミナ延長部(黄色の点線内)、地層面(赤線)、地層を切っている小断層(黒線)

目の前の崖面に露出する地層は、右肩上がりに大きく傾斜しています。もともと水平だった地層が、地殻変動等の大きな力が加わったために曲げられた(褶曲した)と考えられています。左側に、大海のコンボリュートラミナの地層の連続部がみられます。また、小断層で地層がずれている様子が見られます。

昭和30(1955)年頃の写真

褶曲とは

まっすぐの地層に力が加わると、地層が変形し、褶曲ができます。

姫島の地層には、多くの褶曲や断層がみられます。もともと水平に堆積していた地層が、後の火山活動等によって力を受け、変形する際にできた構造であると考えられます。